介護施設での仕事内容についての解説

介護施設での仕事は、大きく分けて2つに分けられます。
1つは入居している方の直接的な身体介護です。
身体介護とは、移乗介護や入浴介護、排泄介護などをまとめたものです。

詳しく説明すると、まず移乗介護は入居者の移動を手助けすることです。
例えば、車椅子への乗り降りや車椅子の点検、移動のサポートなどが挙げられます。

そして、入浴介護はその名の通り、入居者の入浴を手助けすることです。
衣服の着脱、体の洗浄などを行います。

排泄介護とは、入居者のトイレでの介護を指します。
トイレ内での、衣服の着脱等の入居者の排泄の手助けはもちろんのこと、おむつの着脱などもおこないます。

これらにとどまらず、他にも仕事は多く存在します。
一般的には介護施設の仕事と言われると、これらの身体介護の業務をイメージする人が多いでしょう。

そして、もう1つは施設によって呼び方は異なりますが、相談員や介護事務などの仕事です。
仕事内容は入居を検討されている方やその家族の方と施設の利用についての面談をしたり、受け入れを担当したりする仕事や、請求作業を行うレセプト、電話対応、書類の作成など、様々な仕事があります。

中には、これらの業務を兼任している場合や、経理を任される場合もあるので、業務内容は幅広く様々な仕事に対応し、こなしていく適応力が必要となるでしょう。
そして、これらの介護事務はどれも施設の運営において、欠かせない非常に重要な業務なので、強い責任感が必要です。